不妊ストレスとどう立ち向かっていくか、その解消法
なかなか妊娠しないと、すごくストレスがたまってきませんか?
生理がないと妊娠できないのに、逆に生理が来るとストレスになる、
タイミングを合わせて仲良しをするのもストレスを感じる、
仕事と両立をして病院に通うのもこれまたストレスになる、
不妊の人はみなさん、ストレスとどう立ち向かっているのか
知りたいですよね?
不妊の治療をしていると感じるストレスにはいろいろあります。
生理がきたとき
仲良しのタイミングを合わせないといけない
基礎体温を毎朝測らないといけない
薬を飲むことや注射のために病院に通うこと
不妊治療をしている病院で妊婦を見てしまうこと
友達の妊娠
思ったように治療の結果がでないとき
それ以外にもたくさんあると思います。
そんなストレスとあなたはどう向き合っていますか?
具体的にストレスを解消する方法を持っていますか?
私自身はあまり深く落ち込まない、考えこまない性格なので、
正直言って不妊のストレスというのは、そこまで感じたことはないんですね。
ダメだったら次がんばろう!って割りとすぐに立ち直るんですね。
だから二人目不妊なんて採卵だけでも20回ほどやっていますし。
判定日で撃沈して、また治療に通うと診察のときに先生や看護師さんに
言われますよ、
「精神的に強いね」って。
できなかったときは、なにがダメだったんだろうって原因をさぐってしまいがちです。そういうときの気持ちって後ろ向きなんですよね。
でも、ダメなときはダメなんです。だからできなかったなら、スパッと気持ちを
切り替えて次の治療に向けて心を入れ替えないとダメなんです。
いつまでも過ぎたことにクヨクヨしていたらマイナスオーラ全開になって
余計に妊娠から遠ざかってしまいますよ。
不妊だからストレスがたまる⇒そのストレスが余計に不妊にさせている
という負のスパイラルに突入してしまいますよ。
不妊とストレスは大いに関係しているんです。
ストレスがあるとどうして不妊になるのか、それは視床下部にあります。
脳の中の視床下部からホルモン分泌の信号を出しているのですが、
ストレスの影響をすごく受けやすい部分なんですね。
ですから、ストレスがあると視床下部からの指令が出なくなって
ホルモンバランスが崩れてしまって排卵しなくなったりするんですね。
ですから、ストレスはできるだけためない努力をしないといけません。
具体的にこれをやったらストレス解消になるということは残念ながら
ないんです。人それぞれなんですよね。要は気持ちの問題ですから。
よく聞く話ですが、やはり気分を変えて旦那さんとなかよく旅行に行くとか
趣味に没頭するとか、とにかく治療のこと、不妊のことを忘れるくらい
楽しい毎日を過ごすのがいいですね。
あとは車や家を買うと妊娠するなんて話も聞きますよ。
私も実は家を建てて住み始めた3週間後に病院で陽性判定をもらったんです。
環境が変わったことで、メンタル部分の何かが良い方向に向いたんだと
思います。環境を何か変えてみるのも気分転換にもなりますしいいですよ。
なかなかそうは言ってもストレスは解消されないかもしれませんが、
気持ちを明るく楽しく、頭の中を不妊ばかりにしない生活をなるべく
送るように少し努力をしていきましょうね。
今日は何位でしょうか?
↓クリック応援、ありがとうございます↓

